ホットスタンバイ
別名:ホットスペア
【英】hot standby
ホットスタンバイとは、サーバやネットワーク機器などに関して、主として稼動しているマシンと同じ構成や設定のマシンをOSの電源を入れるだけではなく、データの同期などを絶えず行った状態で、予備のマシンとして待機させておくようにした状態のことである。
ホットスタンバイにしておくことで、現在動作しているマシンで障害が発生した場合に、待機しているマシンが、すぐに処理を引き継ぐことで、ダウンタイムを最小限に抑えることができる。
ホットスタンバイにおける待機用のコンピュータは、本番として稼動しているコンピュータと常に同じ動作を行う(ミラーリングの状態にある)。もし本番用コンピュータが異常をきたした場合には、待機用のコンピュータが処理を引き継ぐ仕組みになっている。このような仕組みはフォールトトレラントシステムと呼ばれるものの一種であり、不意のシステム異常に対する対策としては最もよくとられる措置のひとつとなっている。ちなみに「フォールトトレラント」とは「異常に対して寛容な」という意味である。
常に待機用コンピュータが稼動しているホットスタンバイに対して、障害の発生を確認してから待機用コンピュータを起動させる方式は、コールドスタンバイと呼ばれる。コールドスタンバイはホットスタンバイに比べてコストが安価で済む。そのかわり耐障害性がホットスタンバイに劣る。
|