BPM
フルスペル:Business Process Management
読み方:ビーピーエム,ビジネスプロセスマネジメント
BPMとは、業務管理手法のひとつで、業務の流れを単位ごとに分析・整理することによって、問題点を見出し、最適な作業の仕方を模索する、という管理手法のことである。
一般的に、業務プロセスとは「一連の細かな業務の流れ(プロセス)が関わりあって形成している流れのこと」であるといえる。例えば資材の調達から製造、出荷、販売といった個々の作業がプロセスに当たる。BPMは、この個々のプロセスについて、効率化や統廃合といった改善を行うことができる。BPMを導入することによって、作業における人的ミスが低減され、またプロセスの迅速化を図ることができるようになり、新しいプロセスを差し挟む際には前後のプロセスへの悪影響を最小限に抑えることができる。
BPMの特徴のひとつとして、管理と改善は一回性のものではなく、一定のサイクルをもって常に行われるものである、という点が挙げられる。多くの場合、ビジネスの世界は状況が刻々と変化している。そこで常に最善を追い求めながら、改善を図って行くシステムとしてBPMは重要視されている。ただしそのような管理は人手では途方もなく負担がかかる。そこで、多くの場合、管理システムはIT系のツールとして、コンピュータの手助けを借りて、BPMを実現することになる。
BPMの図はワークフローのような形をしている。おおむね単純で規模も小さい用件なら、ワークフローの手助けは必要ないが、プロセスの数が多くなってくると、複雑さの度合いが増すため、進捗の監視などをワークフローツールによって行うことになる。
BPMツールは、ビジネスプロセスの効率化・迅速化・最適化を図ることができる。しかし難点として、導入コストがたいへん高いこと、自社に適したフローを設計し実装まで終えるには時間も多くは必要となること、といった点を挙げることができる。特にビジネスプロセスの設計段階でコンサルタントに委任してしまうと、費用もかさむ上に、現場から出てきた意見にも迅速に対処できないという難点もある。
参照リンク
Microsoft Office Visio 2003 評価導入ガイド ~ BPM (ビジネス プロセス マネジメント)
|