SG-1000
読み方:エスジーせん
別名:SG-1000II
SG-1000とは、セガ・エンタープライゼス(現セガ)が1983年に初めて発売した家庭用ゲーム機の名称である。
SG-1000は、同時期に発売されたホビー向けパソコンのSC-3000から、キーボードを取り除いたものである。
SG-1000は、CPUには、Z80Aを搭載し、ソフトウェアの供給媒体には、ロムカセットを採用している。また、カートリッジスロットに、カードキャッチャと呼ばれるカートリッジ型のアダプタを挿すことにより、ICカード型ROMのマイカードを利用することが可能である。
SG-1000と互換性のある家庭用ゲーム機には、ツクダオリジナルのオセロマルチビジョンや、パイオニアのTV VIDEO GAME PACK SD-G5などが挙げられる。これらの家庭用ゲーム機では、SG-1000用のソフトウェアが利用できる。主なソフトウェアには、「スターフォース」、「モナコGP」、「ハングオンII」などがある。
1984年には、SG-1000のマイナーバージョンアップ版であるSG-1000IIが発売された。SG-1000IIは、性能面ではSG-1000と同じだが、外観がややスリムになり、ジョイスティックが標準で2個付属された。
ちなみに、いわゆる同世代の家庭用ゲーム機としては、任天堂のファミリーコンピュータやエポック社のカセットビジョンJr.がある。
※画像提供 / 株式会社セガ ©SEGA
参照リンク
[セガハード大百科]SG-1000 - (セガ)
[セガハード大百科]SG-1000II - (セガ)
|